講演3 私たちの体験談 個性を活かして自分らしく働くためのヒント
l 通っている事業所の方、巣立った方の体験を聞きたいと思いました。自分が進むべき道の参考にしたいと思いました。
l 個性を具体的にどう生かしているか知りたかった。
l 娘が春から高等部です。将来のこと、具体的に考えていきたい時期に差し掛かりました。
l あと一年で高等学校を卒業する息子の就労先を考えているので選ぶ参考になるかと思いました。
l 進路で悩んでいるのでお話を聞いて参考にさせていただきたいと思ってお願いしました。
l 娘(高1)の将来を心配しており、就労について悩んでいます。
l 子どもが今後生活していくにあたって、実際に働いていらっしゃる方の日常や、働き方を知りたいと思ったから。
l 障がいが持ちながら仕事をすることができるのか、現実的な話を聞きたいと思いました。
n 講演の内容はいかがでしたか?期待した内容でしたか?印象に残ったことはありますか?
l 実際に就労されている3名の方の話が聴けてとても勉強になりました。いろいろな働き方があるので将来の息子のために調べたいと思います。皆さんが職場や仕事仲間の方へ感謝されていることが素晴らしいと思いました。
l お仕事にやりがいやポリシーを持ち前向きに過ごされている様子が伝わってきました。
l みんな色々な仕事を経験して、自分に合った仕事に出会うことができ、活き活きと働かれているのですてきだなと思いました。私にも自分に合う仕事が見つかるといいなあと思うと同時にお話を聞き、希望を感じました。
l どのような経緯でというところを小さい時の時期からのお話を聞けると子どもが居る身として知りたかったです。
l イラストの才能を活かされて仕事に結びつけられて素晴らしいお話だと思いました。ヤマト運輸のお話も良かったです。
l 講演された当事者の方々、皆さんイキイキしてお仕事をされていて素敵な方々だなと思いました。
l 自分自身の中で得意な事を仕事にしているということがとてもいいと思いました。無理なく働き、いきいきとされている姿を見て自分自身の子供にもそうなってほしいなと思いました。
n 来年度まるっと説明会で講演が開催されるとすれば期待することはありますか?
l 色々な体験をしている方々の話を聞く機会があれば皆さんの参考になると思うので、講演を続けていただきたいと思います。
l 自分自身は一般就労を考えていませんが一般就労に行った方の話を聞きたい。
l 娘は重度なので仕事探し、進路選択に際しては親がメインとなりそうです。どのように本人の意思を反映しつつ適性を見極めるか、具体的にいつからどのように動けばいいかを知りたいです。
l 本人が話せない方、少し重度の方のお話しが聴きたいです。事業所を決めたポイント、苦労したことなどを聞きたいです。
l 就B、生活介護のお話し(知的障害)も聞くことができればと思いました。いろんな方のお話しが聴きたいです。
l 事業所の方のお話が具体的に聞きたいです。
l 仕事をされている方の保護者の方の経験や保護者としてのの支援やどうやってその子その子に合うところを見つけていったかなどの話を聞いてみたいと思います。